試合に勝ち効率良く選手を育成していくためにも、信頼度を上げるコツや強い特待生の組み合わせを検証している。当記事の最後にオススメ特待生の組み合わせも紹介している。
こんな方にオススメ
- 安定して勝てない
- 特待生編成に迷う
- 指導タッグを詳しく知りたい
特待生 強い編成方法
とくに強い特待生は、PSR猪狩守とPSR友沢亮だ。
PSR猪狩守



PSR友沢亮


特待生の得意練習を確認する
入部時にキャラクターを選択すると下記のように右側に表示される


同じ得意練習の特待生がいると指導タッグ祭り


友沢と星空は「ラットマシン」が得意練習なので、同じ練習に参加すると指導タッグがダブルで発動する。
「ラットマシン」の出現率も上がり、得意練習が連続することもある。
注意:ラットマシンは肩力強化練習のため、肩力を大きく強化する意味があるのかは微妙なところだ。
同じ得意練習の特待生は1年入部をズラすのがオススメ。
友沢と星空の場合は同学年で入部させてしまうと、ラットマシンの練習ばかりになってしまう。1年ズラすことでほどよくラットマシン練習ができる。
体力の消耗に注意

体力ゲージが下がると練習効率がダウンする。「スケジュール強化極意書」を使用して大きい数値の練習ばかりしていると、体力が減りすぎていることがあるので要注意だ。
指導タッグ発動を早める方法
猪狩守の指導タッグを早く発動させるために、猪狩守がいる練習を積極的に選択する。


小さくて見にくいが、キャラクターアイコンの下に信頼度ゲージがある。一定のところまで溜まるとマッスラーが出現したときその練習に猪狩守が練習に参加していれば、アイコンが光って指導タッグ発動となる。
無課金プレイで安定して勝つための対策
フレンドPSRをスカウトする
フレンドPSRは必ずスカウトしよう。

強いフレンドPSRが抜けた後の対策方法
PSR猪狩守がスカウトで入部してくれたとしても、猪狩守が3年生になり抜けた直後に県大会1回戦で敗退となると苦しくなる。
秋の大会で甲子園にいけないと翌年夏まで公式戦がないため、信頼度が低いまま翌年を迎えることになる。
夏も県大会で敗退してしまうと暗黒期へと突入しかねない。
引退前に次世代投手を育成する
これについてはハイノーマルクラスでの話になる。
対策方法としては猪狩守の次にエースとなるピッチャーを育てられるかがポイントになる。
猪狩守が3年生のときに余裕がある状況なら、対戦相手が弱小校で総合力差も圧倒的に優勢なら時期エースを先発させる方法もある。
対戦相手が弱小校で、チーム総合力が2000以上離れている場合などはありだ。

私はノーマルクラスのときに秋の大会で当時強豪校だったが、相手が弱小校で総合力3000離れていて0-1で負けたことがある。
不調の選手が多かったことも原因なので、選手の調子はしっかり見ておこう。
信頼度の確認


今回は3年生エース鈴本の信頼度がほぼマックスで、次世代エース伊能の信頼度を上げるのが目的だ。
伝令を使ってバックアップする


伝令を使ってバックアップをしっかりしよう。
注意点:打線もそれなりに点が取れる状況であること、2番手ピッチャーはスタミナ消耗が早い。
(先発ピッチャーは補正がかかっているため、スタミナを消耗しにくくなっている)

もう1つの注意点は、2年生エースを先発登板させたあとは先発投手が入れ替わっている。
次の試合開始前か「MENU」⇒「オーダー」で先発ピッチャーを元に戻しておこう。
スカウト評価は特待生を優先する
スカウト評価は特待生を優先しよう。
特待生が少しでも上位指名されるようにしたい。

アイテムの「ヒミツの推薦状」「極秘の推薦状」を使ってスカウト評価Aを目指そう。
評価が高く上位指名されることで経験値が上がる。
得意練習 特待生オススメの組み合わせ
パワー
宇渡 幹久
SR宇渡 チャレンジ報酬 チーム総合力6000達成


育成後能力

大空 美代子
SR大空 チャレンジ報酬 チーム総合力9000達成


育成後能力

肩力
友沢亮
(画像準備中)
育成後能力

星空 星光


育成後能力

ハイノーマルで名門になると
試合で赤特殊能力が付きやすいかも。
ゲーム基本情報
| タイトル | パワフルプロ野球 栄冠ナイン クロスロード |
| ジャンル | 野球・育成 |
| 対応OS | iOS/Android ※PlayStation®4、Nintendo Switch™版は後日配信予定 オンライン専用ダウンロードコンテンツ |
| リリース日 | 2023年9月20日(水) |
| 価格 | 基本プレイ無料 ※ゲーム内アイテム課金あり |
ダウンロード
まとめ
今回は個別の特待生に注目して書いた。
栄冠クロスはチーム総合力を上げていくことでチームが強くなる。総合力が対戦相手より上になっていることで勝ちやすくなる。総合力を上げるためにどんな選択をするかは常に意識しておこう。
フレンドPSRを上手に活用する。
強いフレンドPSRが抜けた後は戦力ダウンしがちなので、余裕があれば次世代エースを思い切ってスタメン起用する。
公式戦での成績が大きく落ちないかぎり
ハイノーマルクラスの名門までいける。

おそらくアップデートで新しいクラスが追加されないと、現状ゲージはここでストップするみたいだ。

成長板もここまで達成できた。
余談 女性がサヨナラ男に



試合で修得してもうたw
PSR猪狩進ゲット!

初めて獲得できた野手のPSRが
猪狩進だった
ガチャ更新後すぐ引けたので驚き
フォローして有効活用してね!




なかなか勝てなくて苦しんでいる人は下記の
「成長板」の記事を読んでほしい!↓








コメント