キャラレベル16でランプ磨き自動化設定が可能になる。フィルター設定の「装備品質」を現在の装備品質に合わせて設定するだけでも進行がラクになるので解説している。
ランプレベルが上がることにより1回で磨ける個数を増やすこともできる。

イベントなどでランプ獲得個数も増えてくるとランプ消化が大変になる。
ランプ磨き自動化の設定変更にて、ランプ消化速度が最大10倍まで上がるのでその解説もしている。
ぜひ最後まで読んでね!
ランプ磨き自動化の使い方
キャラレベル16でランプ磨き自動化が解放される。上手く使いこなしラクに進行させよう。
フィルター設定の仕方
「自動ランプ磨き」をずっとN以上にしているとランプ磨き自動にしても装備品を獲得するたびに、この装備品は「売却」か「装備」かというのをきいてくる。
これでは自動化の意味がないので、プレイをより効率的にやるためにも「装備品質」を設定しよう。

まずは現在の装備品の状態を確認しよう。
下記の装備をタップすることで確認できる。


タップしなくても紫はHRだから見ても分かるが、慣れるまでは確認していこう。
上記の状態だとHRとSRの武器しかないのでランプ磨き自動にて、「装備品質」をHR以上に変更する。

HR以上に設定することで必要のないN、HN、Rについて「売却」か「装備」かきいてこない。
こういうところでもゲーム進行がスムーズになるので、現在の装備品を確認して設定しておくことをオススメする。

「HR」以上をで「売却」か「装着」をきいてくるのでラクに進行できる。
「N」以上のままだと停止しまくるので、ランプ磨き自動化している意味がない。

1回で磨くランプ数を増やし高速化
レベルが上がることによりランプを獲得する数も増えてくる。
ランプの消化速度を速くするために「1回磨くランプ数」を1個から最大の個数に上げよう。
ランプレベルによって、1回で磨けるランプ数は増えるので設定しよう。


上記のように2個以上フィルターにかかった場合は、1つアイテムをタップすることで1個のときのように下記画面が表示されるので、売却か装着かを選択できる。


「装備品質」のフィルター設定と「1回で磨くランプ数」の設定をするだけでも飛躍的にランプ消化スピードが上がる。
試練やその他のイベントをクリアすると、たくさんのランプを入手し1個ずつの消化だと時間がかかるので設定することをオススメする。
日課消化するとレベルがどんな感じで上がるのか書いている↓
交換コードを入力してプレゼントを受け取ろう!↓
【キノコ伝説】交換コード入力の仕方は?プレゼントコードも紹介中!
話題のアプリゲーム↓
【熱戦少女】レビュー評価!キャラデザインとメカに可能性を感じるゲーム!
コメント