AIチャットくんにLINEで悩み相談してみた。LINEの追加の仕方や無料サービス、有料サービスについても書いている。返信がこなくなることもあるようだ。

AIチャットくんLINEで相談してみた
重い相談をした場合、どんな内容が返ってくるのか検証してみた。

会社の人間関係がしんどい


こちらの心情を配慮したうえで、具体的にどのような解決策があるのか提示してくれた。
一般論的な返信内容になっている。
必要最小限の具体的な解決策を提示してきた。
良い副業についてきいてみた
長文の返信だったので画像が途中で切れている。



こちらの興味、経験、スキルといった副業選択をする際のヒントを提示後に具体的な副業を紹介してくれた。
自分の興味を特技などを伝えるとさらに具体的に教えてくれる。
最後には副業を始める場合の注意点も提示してくれた。こちらの認識不足がある場合はありがたいアドバイスだ。
将来に不安を感じているがどうすれば・・・



具体的なアドバイスになっている。
1については建設的で具体的なアドバイスだ。
2の「支出を見直すことで税金の負担が少なくなります」というのは、こちらが税金の負担は増えるので、という内容に絡めた良いアドバイスだ。
3の「自分が理解できる範囲内での~」というのが、リスク管理も含めた内容になっている。
どうすれば彼女ができるかきいてみた



このアドバイスも具体的なアドバイスになっている。
1については自分自身が魅力ある人間になるためのアドバイス。
2については内面的なことについてのアドバイス。
3は具体的に人との繋がりを作る手段についての内容だ。
最後には「焦らずに自然体で行動することが大切です。」とこちらをなだめている。
たしかに「どうすれば彼女ができますか?」という質問をする人は焦っていそうだ。
返信がこなくなる
おそらく制限回数に到達したのだろうと思いながら送った。
下記のメッセージを送信後に既読にはなったが返信がすぐに来なかった。

3時間後再送すると返信がきたが、無料サービスの利用制限に。



LINEに友達追加して開始
下記赤枠のLINE友達追加して質問してみるから友達追加して開始する。

AIチャットくんサイト
無料サービスと有料サービス

無料サービス
チャット回数制限(返信1日4回?現在検証中)
プレミアムプランのお試し3日間無料(その後毎月¥980)のサービスもある。
プレミアムプランへ加入すると利用回数が無制限。
有料サービス
月額¥980
年額¥9,800
年額だと2ヶ月分が無料になるサービスとなる。
運営会社
株式会社 picon
設立 2016年4月1日
サイトより抜粋
AIチャットくんはChatGPTを誰でも簡単にLINEから使えるサービスを開発。
リリースからわずか10日で50万ユーザー登録達成。
株式会社piconサイト

AIチャットくんとLINEしてみた感想
従来だと分からないことや不明確なことがあった場合は、グーグルなどで検索していた人が多い。
しかし今後はAIチャットで質問すると自分が知りたかったことが、ダイレクトですぐに返信される。またこちらが不安定な思考の場合に、冷静な返信をもらえるので参考にできることもある。
今回重い内容でAIチャットくんにメッセージを送ってみたのは、重い内容であればあるほど返信内容の参考度が分かるのではないかと思ったためだ。
今後もさまざまな内容で検証を続ける予定だ。



コメント