集英社の「週刊プレイボーイ」にAIグラビアが誕生した。今回出版社がAIを起用し週刊誌に掲載したため話題になっている。SNSでは賛否の声があり様々な意見があるようだ。写真集は翌週の6月7日に販売終了となった。
さつきあいデジタル写真集 『生まれたて。』 販売終了のお知らせ
週プレグラジャパ!サイトよりお知らせ
2023年6月7日
さつきあいデジタル写真集 『生まれたて。』 販売終了のお知らせ
「週刊プレイボーイ」24号(5月29日発売)に掲載いたしました特集記事「AIグラビア大研究」における「さつきあいグラビア」およびデジタル写真集『生まれたて。』は、グラビアにおける生成AIの可能性を探るため、企画したものです。
本企画について発売後よりたくさんのご意見を頂戴し、編集部内で改めて検証をいたしました。その結果、制作過程において、編集部で生成AIをとりまく様々な論点・問題点についての検討が十分ではなく、AI生成物の商品化については、世の中の議論の深まりを見据えつつ、より慎重に考えるべきであったと判断するにいたりました。
つきましては、さつきあいデジタル写真集『生まれたて。』の販売を終了させていただきます(「週プレ グラジャパ!」は6月7日AM11:00をもって、他電子書店は6月7日以降順次)。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和5年6月7日
週刊プレイボーイ編集部
週刊プレイボーイ AIグラビア さつきあい
週プレTwitterより
写真集も発売された


twitter公式より掲載
驚きのクオリティじゃないですかこれは!
とは言うもののSNSではたくさん画像が上がっている。
胸の寄せ方がグラビアを意識した感があるな。
製作ソフトはおそらくStable Diffusion。
デジタル写真集『生まれたて。』も発売された。
ツイッター公式アカウント

お仕事依頼・お問い合わせってどんなことをお問い合わせすればいいのか。企業がPRで「当社の広告に!」とかかな。
さつきあい 名前の由来
2023年5月に誕生ということで”さつき”
AIだから”あい”ということだろうか。
おそらくそうだろう。
漫画制作サポートAI「Comic-Copilot」(コミコパ)
集英社は積極的にAIを取り入れており、米OpenAI社が提供する対話型AI「ChatGPT」を活用した、無料の漫画制作サポートサービスをリリースしている。

コミコパ サイトより
今回の集英社の対応について
読者を含め様々な方から意見があったと思われるが、毅然とした対応で良かったのではないかと。
現役グラビアアイドルと同じように掲載したことが、読者やアイドルファンに不快な思いをさせた可能性があるので「別冊AIグラビアアイドル」など別の角度から刊行したほうが良かったのかもしれない。AI画像生成については、イラストサービスを扱う企業も苦戦が見受けられる。
AI画像生成はその他のAIサービスよりも状況が一変することが多い。視覚的にすぐに問題点が露呈するため、ユーザーやファンの反応も早い。そのため企業は対応を迫られることになる。
企業のAIサービスや対応について今後も見ていく予定だ。



コメント